予防接種
予防接種のご案内
昔よりワクチンの数も増え、接種率も上がりました。ワクチンで病気が予防できるようになった分、髄膜炎、はしか、水ぼうそうやおたふくの怖さを身近に感じる機会は減っています。かつて診た髄膜炎のお子さんは命がけの戦いでした。水ぼうそうやおたふくの合併症で入院されるお子さんもいました。同じ思いをするお子さんを、同じ思いをするご家族を減らしたいと考えています。
当院で予防接種を受けられる方へ
当院ではどの時間帯でも予防接種が可能です
『先週、風邪でキャンセルした予防接種。明日の午前中なら時間が作れる。』そんな時も大丈夫。在庫があれば当日予約でも接種可能です。予防接種、乳幼児健診の方だけの時間帯も設けています。
ワクチンデビューは生後2か月0日から
当院では生後2か月0日(10月2日生まれのお子さんは12月2日から)にヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルスの4種のワクチンの同時接種をおすすめします。昔に比べて予防接種が増えた分、スケジュールを組むのは大変になっています。当院では積極的に同時接種を勧めています。
予防接種のスケジュールはこちらをご参照ください。
スケジュール組みで迷う必要はありません
当院ではワクチン接種時に、次回の接種予定ワクチン、接種可能日をお知らせします。
当院の取り扱いワクチン
定期接種(公費負担により無料)
- ヒブ
- 肺炎球菌
- B型肝炎
- 四種混合(DTaP-IPV)
- BCG
- 麻しん風しん(MR)
- 水痘
- 日本脳炎
- 不活性ポリオ
- 2種混合
- ヒトパピローマ(子宮頸がん予防)
在庫が不足しているワクチンもございます。最新の状況はおしらせをご覧ください。
任意予防接種 | |
---|---|
| 渋谷区民は1回無料(1歳から3歳まで) その他の方は1回5,100円(税込) |
| 渋谷区民は無料(1歳から中学3年生まで) その他の方は1回4,000円(税込) |
渋谷区外の方、助成対象外の年齢の方は全額自己負担となります。
自費ワクチン | |
---|---|
| 1回 5100円(税込) 推奨:就学前 |
| 1回 8200円(税込) 推奨:就学前 |
| 1回 9200円(税込)通常1回接種 大人で未接種の方 |
| 1回 16300円(税込) 通常3回接種 男性接種も行っています |
| 1回 22000円(税込) 通常2回接種 50 歳以上の方 |
帯状疱疹ワクチンは電話でご予約ください。取り寄せに数日を要します。
予防接種にお持ちいただくもの
- 予診票(おたふくワクチン インフルエンザワクチンの予診票はクリニックにございます)
- 母子健康手帳
- お薬手帳(現在服用しているお薬がある場合)
- 診察券