院長紹介
院長ごあいさつ

二人のやんちゃな男の子を育てています。
公園についてすぐに2方向に走り出すこども達をどう追いかけていいか呆然としたことが何度もあります。
こどもはもちろん可愛いですが、子育てはやっぱり大変です。悩み、苦しんだりした時に、保育園の先生、心理士さん、職場の仲間、指導してくれる先生に助けられ、なんとか日々やってきました。今度は自分が少しでもお手伝いできる側になれればと思っています。
今回、おやこ基地シブヤという、未来のこども達が育つ場所でクリニックを開くことができ、こどもだけではなく、家族も含めて子育てのお手伝いをできればと願っています。
フローレンスこどもと心クリニック 院長 田中純子
経歴 | |
---|---|
平成14年 | 千葉大学医学部卒業 |
平成14年 | 千葉大学医学部小児病態学入局 千葉大学医学部附属病院、松戸市立病院、千葉市立海浜病院、千葉県立東金病院、千葉メディカルセンターで勤務 |
平成23年 | 千葉大学大学院医学薬学府博士過程修了 |
平成24年 | 小坂こども元気クリニック、ナビタスクリニック勤務 |
平成26年 | マーガレットこどもクリニック開業 |
平成29年 | 渋谷区代々木にマーガレットこどもクリニック移転 |
令和5年 | 「医療法人社団ペルル マーガレットこどもクリニック」より 「医療法人社団マーガレット フローレンスこどもと心クリニック」に改名 |
資格・所属学会 | 専門 |
---|---|
小児科専門医 | 一般小児科 小児感染症 |
医学博士 | |
出生前コンサルタント小児科医 | |
日本小児科学会 | |
日本外来小児科学会 | |
日本感染症学会 | |
小児感染症学会 | |
日本小児心身医学会 |
私がフローレンスこどもと心クリニックを開院したわけ
医師として働く中で、子育てはとても大変でした。
兄弟の間の嫉妬、保育園の行き渋り、帰り渋り・・・。集団行動ができず一人離れているこどもの姿を写真で見るのはつらいものでした。
友達と喧嘩が続いて私が困っていた時、心理士さんが言ってくれました。
「お子さん、ちょっと困っているのかな」
ハッとさせられました。私以上に、こども自身がどうしたらいいのか分からず困っていることに、気がつかされました。
どうしたらこどもが困らずにみんなと生活できるのか。必死に本を読み漁り、専門の先生に教えをこいながら、保育園の先生、心理士さんに相談を繰り返し、助けてもらいました。
こどもができる小さいステップに区切って少しずつ進めていくうち、できることが少しずつ増え、自信がつき、少しずつ集団でも行動ができるようになりました。
小児科である自分ですら、こんなに子育てに戸惑うなんて。
自分が感じた戸惑いを、痛みを、周りのみんなに助けてもらった経験を、活かしたい。
子育てに悩み、子育てに奮闘する親子に、今まさに子育てに悩み・奮闘する自分が伴走したい。
そんな思いから、私はフローレンスこどもと心クリニックを立ち上げました。
田中院長出演動画
田中院長によるnote
医師紹介
小児科担当
吉野 ラモナ
3児を子育て中です。私自身、ワンオペ育児経験がとても苦しかった経験があります。小児科医としてできることはほんの一部ですが、一緒に考えたり寄り添ったりしていきたいです。
専門
小児科専門医
担当
月曜・木曜
藤原 麻耶
アトピー性皮膚炎では続けやすいスキンケア、食物アレルギーでは各家庭の生活にあった食事指導をモットーに診療をしております。気管支喘息、アレルギー性鼻炎についてもお気軽にご相談ください。
専門
小児科専門医、アレルギー専門医
担当
第1・3火曜日(アレルギー外来)
*アレルギー外来ではお一人あたりの時間を長めに設けております。
神坂 京子
できるだけわかりやすく説明するように心がけます。
専門
小児科専門医
担当
土曜
室伏 佑香
毎日お子さんやご両親から学ばせて頂く日々を過ごしています。お子さんやご家族のつらい時に寄り添い、笑顔で過ごせるように一緒に考えることができたらと思っています。小さなことでもご相談頂けたら嬉しいです。
略歴
国立成育医療研究センター、東京女子医科大学八千代医療センター、島田療育センターはちおうじにて小児神経、小児発達障害診療に従事
専門
小児科専門医、発達障害診療、小児神経専門医
担当
土曜 発達外来 発達外来の詳細はこちら
鹿島 京子
発達、不登校外来では、お子さん自身とのコミュニケーションを大切にしております。小児科医として、こどもさんの成長に寄り添っていくことができたらうれしいです。
略歴
東京臨海病院、河北総合病院で、発達障害、こどもの心の診療、思春期診療、不登校診療を担当
専門
小児科専門医、こどもの心専門医、日本小児精神神経学会認定医
担当
水曜・金曜 発達外来・不登校外来担当
浦川 史歩
どんな些細なことでもお力になりたいです。「受診してよかった」「心が軽くなった」と思って頂けたらこんなに嬉しいことはありません。
略歴
大学病院、総合病院、内科や心療内科クリニックなど様々な医療機関での診察に従事。子連れで海外移住した経験もあり、英語での診察対応可能。
専門
心療内科専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本内科学会認定医
MA Medical Ethics and Law担当
火曜・金曜 女性のための心療内科担当
浦川医師によるnote
栗原 史帆
「こんなこと相談しても良いのかな。」と思うこと、まずはなんでも相談していただければと思います。
略歴
子供から高齢者まで、また内臓の問題だけでなく、心の問題や筋骨格の問題、女性特有の月経や妊娠出産に関わる問題などに幅広く対応することを専門とした、家庭医をしております。欧米では一般的な家庭医ですが、日本では質の高い家庭医になるための研修ができる施設は多くなく、都内総合病院に勤務後、南房総に5年間移住して家庭医療学の研鑽を積みました。現在は都内・千葉県の小児科・内科・産婦人科クリニックで診療に従事しています。
専門
日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医、日本専門医機構認定 総合診療専門医 日本妊娠高血圧学会 妊娠高血圧ヘルスケアプロバイダー、日本女性心身医学会認定 更年期指導士、 日本思春期学会 性教育認定講師、日本家族計画協会 思春期保健相談士
担当
5月以降 火曜午前・水曜 女性のための心療内科担当
吾妻 愛子
心療内科医として、そして一人の女性・母親として、
皆様の心に寄り添うことができればと願っております。 略歴
大学病院、総合病院、心療内科クリニック、企業の産業医として、
様々な方々と共に心の健康について向き合ってまいりました。 その経験を活かして、皆様のお力になれればと存じます。 専門
心療内科専門医 日本内科学会認定医 日本医師会認定産業医
担当
6月以降 火曜午前 女性のための心療内科担当
白井 有美
ライフステージの変化と共に、ご自身の気力・体力・人間関係・時間の配分にも変化が起
きて、穏やかに暮らすことが難しくなることもあると思います。少しでもお役に立てると
良いな、という気持ちでお待ちしております。略歴
都立病院、民間病院、クリニック、地域精神保健機関にて、精神科医として勤務してまいりました。
専門
地域精神医療精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本精神神経学会精神科指導医、公認心理師
担当
6月以降 金曜午前 女性のための心療内科担当
スタッフからのメッセージ
子育ては、みんなが初心者。二人目、三人目であってもそれは同じです。毎日手探りで頑張っておられる親御さんも多いのでは? そういった、子育てにまつわる負担や悩みが少しでも軽くなり、子育てを楽しんでいただけるように、スタッフ一同お手伝いさせていただきます。「ちょっと聞いてみたいな」と思ったら、どうぞお気軽にお声掛けください。