小学生からのピル外来(生理外来)

ピル外来(生理外来)

「毎月しんどい」「仕事に行けないほど痛い」「生理が怖い」

それ、我慢するしかない、我慢するのがあたりまえだと思っていませんか。

 

特に小中学生の子どもたちは、思春期の体の変化に戸惑い、不安を感じるお子さんは少なくありません。自分の体調や気持ちを言葉にするのが難しいこともあります。

「生理で学校に行けないのはがまんが足りないから」

「生理はつらいのが普通」

そんなふうに悩んでいる子も、少なくありません。

 

当院では、小学生から受診できる「ピル外来(生理外来)」を開設しました。大人の方ももちろん受診可能です。

大人もこどもも、生理による体と心の負担を少しでも軽くするために、一緒に考えていきましょう。

 

当院のピル外来(生理外来)受診される方へ

生理がつらいと感じているどの年齢の方でも受診可能です

小学生から更年期世代まで毎月の月経困難がある方はどなたでも相談可能です。

ピルって大丈夫?

「ピル=避妊薬」という印象が強いかもしれませんが、低用量ピルはホルモンバランスを整え、生理に関する不調をやわらげるためにも世界中で広く使われています。副作用やリスクについても、年齢や体質に応じて医師が丁寧に説明いたします。

また、ピルだけではなく、漢方薬や鎮痛薬等の薬の中から、相談をしながら薬の選択をします

通院頻度は月に1回から2~3か月に1回

症状が安定し薬の変更がない場合、通院頻度は2~3ヶ月に1回に減らせます

留意事項

*ピルは飲み始めに吐き気等の反応出る可能性があります。受験等大きなイベントに向けての対策は3か月以上前、なるべく早く相談ください。

*当院では緊急避妊用のアフターピルの処方はできかねます。

*避妊目的、旅行等のイベントの対応のための処方は保険的適応外です。自費となります。

 

 

診療のながれ

2025年6月以降開始予定です

予約方法

初回は心療内科担当の栗原医師が担当します。心療内科の火曜日午前もしくは水曜日午後を受診してください。

 

予約システムにログイン後、

「心療内科・生理外来」→「【心療内科】【生理外来】栗原医師」→「【生理外来】初診」

を選択してください。

 

症状が安定し、薬の変更が不要な場合には土曜日を含めて小児科のどの時間帯でも予約可能です。

ご予約の時間はあくまで目安となります。遅れることもございますので、あらかじめご了承ください。

診察までの流れ


事前にWEB問診にご回答ください。

問診では月経周期や最終月経を伺います。予め確認ください。

診察日当日にお持ちいただきたいもの

  • 保険証
  • 医療証
  • 診察券

診察の結果保険診療対象外となることがございます。

費用

保険適応の場合

自費の場合

 

小学生からのピル外来(生理外来)のQ&A